こんにちは!当コラム担当のゆうきです!
Nu Skin歴10年で、Nu Skinビジネスを通して学んだことや体験したことなどをInstagram(@lumi_spa1)でも役立つ情報をつぶやきますので、よかったらぜひフォローしてくださいね^^
マルチ商法Nu Skinのネットの悪口を検証してみた
インターネットを見るとNu Skinのことを、詐欺、友達なくす、在庫抱える、借金できた!
など、色々な事が書かれています。
本当に、Nu Skinをやるとこのようなことになるのか?
実際にやってみて、Nu Skinの会社の規約などを含めてご紹介します。
Nu Skinは詐欺なのか?
Nu Skinは日用消耗品・健康補助食品・インターネット関連サービスを提供しているメーカーです。
化粧品やサプリメントなどを通販で、販売しています。
クーリングオフなど消費者の方に、安心、安全に愛用してもらえるような制度も用意されいます。
オーダーをして製品が届かないなどのことがあれば、詐欺になりますがそう言った声はないので詐欺という情報はデマだと思いました。
友達なくす
Nu Skinでは、口コミによる紹介制度を採用して販売しています。
逆を言えば教えてもらえない限り購入ができない制度です。
一見さんお断りの会社とも言えます。
Nu Skinで友達無くしたという方は、よっぽど人として嫌われるような事をしていた人だと思います。
Nu Skinは自分が使用して良かったものを、人に伝える。
ただそれだけの仕事がなぜ人に嫌われるのでしょうか?
面白い映画を見て、あの映画楽しかったよ!
ただ、それだけのことをして、嫌われると思いますか?
インターネットで、Nu Skinで友達を無くしたと言っている人は、よっぽど人として嫌われることをしていた人だと思います。
在庫抱える
Nu Skinは、在庫を抱えることを禁止しています。
規約の中にある一定の金額を購入すると、本社から電話で確認をされるほど徹底した管理もされています。
Nu Skinには、最低購入金額などもなく、1個から製品を購入することができます。
インターネットに記載のある、在庫抱えるという情報は、誰かが勝手に作った情報です。
借金できた
Nu Skinで借金ができることはありません。
在庫を抱える必要もないので、借金をどうしたら作れるのか疑問です。
Nu Skinには、販売組織を束ねる方々がいます。
各グループによって、ルールやビジネスのやり方などに違いがあります。
もしかしたら、最低金額の設定やビジネス参入に製品をパッケージにして購入を進めている人もいるかもしれません。
しかし、ビジネス初心者の方が大量に購入してしまうと、負担があるという方は無理せずに、自分の出来るところから取り組むようにしてみてください。
コメント